LINK☆AGE
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 05日
というわけで、オレ的鰻月間継続中。相変わらずの自宅鰻ではあるが、いいんです。楽しめているからいいんです!
といいつつ、今日はひと手間加えて、しじみの味噌汁つき。こちらは出来合いじゃあなくて、ちゃんと作りました。まあ、つっても味噌汁だしね。 実は、昨日、東京にてささやかな暑気払いを行い、それなりに飲んだわけですね。その養生として、鰻&蜆というわけ。養生といいつつ、ビールも飲んでるのはご愛嬌(?)。 来週こそは、いよいよ、満を持して、ここぞとばかりに、店の鰻を食す。つもり。希望的予定です。 #
by capyarn
| 2007-08-05 19:35
| 飲んだり食ったり
2007年 07月 31日
今年も来ました土用の丑の日。てなわけで鰻ですよ。
とはいっても店で食べるにゃちょいと高い。いや高いのはいいんだ。混むのが嫌なのね。 だから基本的には買ってきて食べる派のオレ。店で食すのは時期をずらしていい。 というわけで調子に乗って、先週末からこっち鰻喰いまくり。 土曜、日曜、一拍おいて、火曜も鰻ときたもんだ。でもまだ食べるぜ。 やっぱ、スーパーの鰻ってちょっと処理が甘いんだよね。小骨とか。 しっかり仕事した鰻をたらふく食べたいわけよ。 とりあえず、梅雨明けを目途に、だな。 #
by capyarn
| 2007-07-31 21:48
| 飲んだり食ったり
2007年 07月 21日
江戸東京博物館で開催中の「大鉄道展」。
江戸東京博物館自体はじめてだったのだが、いや、面白し。常設展の来館者に海外からのお客が多いのもうなずけるザ・ニッポン、ザ・エドの感じが非常に面白かった。オレ自身、時間という距離にはばまれたフォリナーだからね。まあ、あえていうなら模型じゃなくて、本物をみたいってことか。 で、メインイベントのテツだが、けっこうよかった。こじんまりしていたけれど、実物大のアトラクションがそれなりに多く、楽しめたのだった。オレはテツじゃないので、正直、模型とかには全然ピンとこなかったりするのだけれど、それはそれ、これはこれだ。 でも一番面白かったのは、とある親子の一コマ。蒸気機関車を前にして写真(一眼)を撮らんとする父は、前にいる小学生の我が子に「邪魔だ、どけ」と、言い放つのであった。息子の記念写真はノーサンキュー。撮りたいのは車両のみ。と、ああ、まさにテツの本懐ここに極まれり的な光景に、涙するのであった。 てな感じのプチ旅行。ちゅーか、博物館見物。だが、両国は、調べてみるとけっこうよさげな観光スポットが多いらしい。今日はパスしてしまったが、あらためて訪れてみてもいいな、と思うのであった。 #
by capyarn
| 2007-07-21 22:56
| お気楽アウトドア
2007年 07月 16日
SOYJOYである。
CM新バージョンになって、二人の関係はさらに複雑になってまいりましたよ。 どうやら二人のあいだにはあやかしげで悩ましげな関係はないらしいが、 オレの脳内ではとんでもないことになっております。まあどーでもいい話ですが。 そして、公式発表された二人の関係を確認すべくチェックしたWEBではありますが、 大豆ですから的な優位性、効果については、よく判らずじまい。 やっぱ、健康にいいとかうかつに書けない時代なのかね。 てな感じではあるのですが、岡目八目的に噛みついていてもいけないだろうということで、 実は先週から、SOYJOYランチを実施中なのでした。 どんな効果があるのかは判らないですが、少なくとも、美味しいじゃんってことは判りました。 6種類あるので毎日味を変えられるのがいい。飽きないし。 てなわけで、いつまで続けるとどんな結果になるのか判らない状況ではありますが、 乞うご期待ってことで。 #
by capyarn
| 2007-07-16 19:42
| 飲んだり食ったり
2007年 07月 15日
いまだ梅雨明け宣言なし。なのに台風ですか。一ケタ台なのにがんばりやがって。
夕方頃には通りすぎていて、夕食を買いに行った午後6時。雲間からまさに沈まんとする夕陽が雨に濡れた街をオレンジ色に染上げていた。 まさに夏。セミも鳴いちゃったりして。まさに夏なのよ、気分は。 だから梅雨は? 夕食の食材と一緒に果物を買った。ここ最近、果物が無性に恋しくて、先週は桃を食べた。今日はプラム。夏の果物は水気が多くていい。冷蔵庫でひんやり冷やしたところにかぶりつくと、夏の夜の気分に満たされるのである。 だから梅雨は? 明日は晴れるらしい。 だから梅雨は?! #
by capyarn
| 2007-07-15 23:06
| 日常雑感
|
ファン申請 |
||